THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


湿度0パーセントとは

湿度0パーセントは砂漠以下!その驚きの環境とは


砂漠の湿度って知っていますか?


気温40度以上で地表は水分があっという間に吸収される砂ですから、ひょっとして0パーセントに近いのでは?



実は、そんな砂漠でも湿度は20パーセントほどあります。



それなら過酷な環境で知られる、カリホルニアのデスバレーだとかなり湿度も0パーセントに近いのではないでしょうか。



2020 8月16日の午後3時41分にデスバレーでは世界記録となる摂氏54.4度の気温を観測しました。


この気温なら空気もさぞかし乾燥していると思いますが、この時の湿度でも7パーセントはありました。



ということは...湿度0パーセントの世界って、さぞさぞ厳しいい環境なのではと想像してしまいます。


今回はそんな湿度0パーセントの世界を以下の内容で進めてゆきます。


  1. 1.湿度0パ-セントの環境とは?
  2. 2.湿度0パーセントを日本国内で観測した!?
  3. 3.湿度0.4パーセント以下の体感ってどんな感じ?
  4. 4.対極の湿度100パーセントってどんな感じ

スポンサーリンク



湿度0パ-セントは存在しない


結論から言うと、大気(空気)の存在する地球上の自然界では湿度が0パーセントの環境は存在しません。



これは空気が存在する以上、それに含まれる水分(水蒸気)は僅かながらでも存在するので、空気が無ければ湿度0パーセントはあり得るかもしれません。


しかし、湿度とは空気に含まれる水蒸気量のことなので、そもそもに空気が存在しなければ湿度○○パーセントとは言わないことになります。



もう少しこの辺を突っ込んでみると、先ほどは砂漠の湿度のお話しをしましたので、逆に南極当たりはどうでしょう。


極寒の南極であれば空気中の水分も凍り付いてしまうので、湿度は0パーセントになることは無いのか?


これはけっこう面白いことになりそうですが2005年12月19日の南極の昭和基地、札幌、東京の気象データを見比べてみましょう。



場所 平均気温 平均相対湿度
南極昭和基地(標高18m) -1.7℃ 81%
札幌(標高17m) -2.3℃ 61%
東京(標高6m) 4.2℃ 31%


空気中に含まれる湿気そのものの量を調べるときには「絶対湿度」空気 1kg中に含まれている水蒸気の量を比べないと、なんとも言えないのですが南極は思ったより湿度は低くなさそうです。



ちなみに南極で観測史上最低気温は1982に観測したマイナス45.3℃でその時の湿度は25パーセントでした。



ん~砂漠や南極でもダメということは自然界の中では湿度0パーセントという環境は中々起きないようです....


では限りなく湿度が0パーセントに近い状態ってどんな感じなのでしょう。


次はそこのところをちょっと掘り下げてみます。


スポンサーリンク


湿度0パーセントに近い環境ってどんな感じ?


では限りなく湿度0パーセントに近い体感ってどんな感じでしょう?


極端な低湿度は人体には良くない影響が出ることは良く知られていますが以下のような事が起きてきます。


  1. 1.黙っていても肌から水分が奪われていく。
  2. 2.呼吸することにより体内の水分が奪われていく。
  3. 3.極端なドライアイになり目の表面が傷つきやすくなる。
  4. 4.脱水症になる。

成人男性で体重の60%、新生児で約80%が水分でできています。これがドンドン失われていくのですから、かなり過酷な環境といえます。



その他、静電気が起きやすくなったり、植物もあっという間に萎れてしまいます。


いわば乾燥機の中に居るという感覚。



湿度が限りなく0パーセントに近い状況は、生命が生きていくには難しい環境と言っても過言ではないと思います。



で、話が終わると、予想どうりというか、面白くないですよね!



実は、日本国内で湿度0パーセントを観測したことがあるのですが、これはどういう事でしょう?



次は自然界ではありえないと言い切った湿度0パーセントを国内で記録した時のお話しです。



日本で湿度0パーセントと観測されたことがある!?


国内で湿度0パーセントという発表があったのは数度あるのですが、代表的なのは1971年1月19日の鹿児島県屋久島、2005年4月9日の岐阜県高山市でしょうか。



そのカラクリは、気象庁の発表では整数を使うため湿度が0.4パーセント以下の場合は四捨五入して0パーセントという発表になります。



とは言え、湿度0.4パーセントって限りなく0パーセントに近いですよね。


あのデスバレーの7パーセントや、砂漠の20パーセントよりも遥かに低いんですから。


ではこの時に何が起きたのか岐阜県高山市を例に取って見てみましょう。


2005年4月9日 岐阜県高山市 最小湿度 0%


この日、乾いた空気を持った移動性高気圧に覆われた高山市では昼12時の湿度が23%まで下がりました。


その後、北西の風が吹くとともに、湿度は下がり、13時には6パーセント、そして13時58分、に0パーセントを記録しました。


高山市では、2009年4月7日にも最小湿度1パーセントを記録しています。


この地域では、北西の風が吹くと、日本海からの風が白山連峰を超える時に乾燥した高温の風となって吹き降ろします。


そのためフェーン現象を引き起こし、湿度が極端に下がったと推測されます。


高山市はその特異な地形と日本海を越えて来る乾燥した風のために最小湿度の記録が出やすい地域となっているようです。


これが実際には湿度0.4パーセント以下だとしても、正式に気象庁が発表したのですから0パーセントということで良いんじゃないのかなと僕は思っています。


生命には過酷な環境でも工業的には必要な場合もあり、人工的に湿度0パーセントを作り出す機材があります。


次はこれをちょっとだけ紹介します。


スポンサーリンク



人工的に湿度0パーセントを作る機材があります


工業製品の部品や化学製品の中には湿度を嫌い、湿度0パーセントでの保管が必要なものがあります。



以下がその一部ですが、どのような物なのか聞き慣れないものもありますね。


  1. ・各種集積回路(モノリシック、LSI、VLSI、ハイポーラ、など)
  2. ・IC半導体パッケージ(DIP、SOP、TSOP、など)
  3. ・エアロスペース(航空、宇宙)関連品
  4. ・光学機器(研磨剤高額ガラス、液晶機器全般、光センサー測定器
  5. ・時計(ジュール、水晶クオーツ部材、など)

これら極端に湿度に弱いもを超低湿度で保管するための保管庫が「東洋リビング株式会社」によるスーパードライ保管庫です。


湿度0パーセント

やっぱりそういう物があるのか~という感じですが右の大きい方の価格は100万円近くします。


この価格をみると人工的にも湿度0パーセントをつくるのは簡単ではないと感じます。


スポンサーリンク



対極の湿度100パーセントってどんな感じ


ではでは、湿度0パーセントの対極にある湿度100パーセントの環境ってどんな感じなのでしょう?



実は、湿度100パーセントの環境は僕達の周りにけっこうあります。



例えばミストサウナなんかもそうですし、自然界の中でも頻繁に起きています。


下の図は北海道の冬の氷点下で観測された湿度100パーセントです。


湿度100パーセント

湿度100パーセントって高温多湿の夏に起きるものだと思っていたので、冬の氷点下の気温の中でも起きているのを知ってビックリでした。



そもそも、湿度100パーセントとは、その気温の空気が含める水蒸気量の限界まで達した状態なので条件さえそろえば起きるんですね。



その体感はもう水分が蒸発出来ない状態なので、汗は乾かず、洗濯物は濡れたまま、布団もしっとり湿気を含み...みたいな状態なので、超不快な環境です。



そんな湿度100パーセントについては、さらに詳しく説明しているページがあります。




湿度0パーセント まとめ


湿度0パーセントという状態は空気が存在する限り無いということが分かりました。



なら空気の無い宇宙空間では湿度0パーセントという状態はあるのか?


湿度とは空気に含まれる水蒸気量のことを言うので、空気が無ければ湿度○○パーセントという概念も無くなります。



ですが気象庁の発表で湿度0パーセントと発表されることが稀にあります。


これはどういう事なのかと言うと、気象庁の発表の数字は整数を使い、小数点以下は四捨五入されますので、0.4以下は0という表現になります。



よって湿度0パーセントいう発表があっても、それは0.4以下だったという解釈になります。



しかし、砂漠の湿度が約20パーセント、乾燥していることで知られるドライサウナでも15パーセントの湿度があります。


さらに過酷な自然環境で知られるデスバレーで最高気温を記録した日でさえ7パーセントの湿度がありました。



そう考えると日本国内で測定された湿度0.4パーセント以下の状態でも驚愕に値します。



湿度の話をするときは温度もセットで考えなければ正確な状況とはならないのですが、それにしても0.4パーセント以下は驚異です。



この辺の事を知ると、いま自分が居る環境がいかに快適かが理解出来、感謝したい気持ちになります。




スポンサーリンク



>>Recommendedに戻る

>>TOPに戻る



パタゴニア