THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


風速自転車

風速はどの位なら自転車は快適?安全のリミットと強風対策も詳しく解説


僕は自転車が趣味という訳ではありませんが40km位のサイクリングでしたら、たまに出掛けます。


お気に入りのコースは僕の住んでいる北海道の洞爺湖を一周するルートでアップダウンが少なく、休憩できる施設も点在していて楽しいです。


ちなみに映画「しあわせのパン」のカフェゴーシュもこのエリアにあり必ず寄ります。


で、このような湖畔のサイクリングで気を遣うのが風なんですね。


ほぼ円形の洞爺湖を一周するので、向かい風の場所もあれば横風、追い風の場所もあり強さによっては危険を感じる場合もあります。


普段から自転車が趣味でやっている方と、僕のように普段使いやたまのサイクリングをする人では危険を感じる風速にも違いがあると思います。



今回は「風速がどの位なら自転車を安全快適に楽しめる?」というテーマを以下の内容で解説してゆきます。


  1. 1. 安全快適に自転車を楽しめるリミットの風速とは
  2. 2. 風が強い日に自転車に乗る対策
  3. 3. 電動アシスト付き自転車が風速30mの向かい風に挑む

スポンサーリンク



安全快適に自転車を楽しめるリミットの風速とは


安全に自転車に乗れる風速ですが、どのような用途で自転車に乗ってるかによって多少変わってきます。



1.まず普段使いの通学や買い物、サイクリング程度に使うなら風速6mがリミットかなと思います。



2.自転車が趣味でロードバイクなんかでガンガン走るよと言う方なら9mがリミットとなるでしょう。



それぞれ以下で詳しく解説してゆきますね。



普段使いの通学や買い物、サイクリング程度に使うなら風速6mがリミット


一般的にこの使い方をしている方が殆どだと思います。


まず風速6mがどの程度の風かという体感を分かり易くするために時速に換算してみます。



6m/s × 60(秒)×60(分)=21600(m)時速21.6kmにあたります。



つまり約21kmで走る車の窓から顔を出した時に感じる風の強さですが、さほど強いようには感じませんね。



慎重派のアオイ

私もあまり強い風というふうには感じませんが...

ですが6mの風速ですと砂埃が立ったり、小さなゴミや落ち葉が宙に舞ういますし、水面なら小さな波が立ったり白波が増える風になります。


追い風なら風に押されて楽ちんですが、向かい風や横風では長時間はちょっと辛いです。



それに風は一定の強さで吹くことは無く、風速6mで考えると4m~8mの風が風ていて10分間の平均を取ると6mであったとなります。



また平均風速の2倍ほどの瞬間最大風速(この場合は12m程度)の突風が吹くことは珍しくありません。



常識派のサトシ

いきなり12mの突風は横からなら転倒しちゃいますよ。

そう考えると普段使いで安全快適に乗りたいなら風速6mほどの予報が出たら自転車は控える事を考えた方がいいという結論になりますし、僕も6m程の風が吹いたら疲れるので乗りません。



Yahoo知恵袋でも風速と自転車に関する質問に以下の回答がありました。


自転車は何メートルくらいの風が吹くと危険ですか。


ベストアンサー

平均風速6m(時速で約21km)を超える強風の場合は、自転車に乗るべきではありません。

瞬間風速は平均風速の1.5から2倍近い値になり平均風速6mだと瞬間風速は10m以上になります。

引用元 Yahoo 知恵袋


以下に風速6mの世界を詳しく書いた記事もありますので参考にしてみて下さい。




スポンサーリンク



自転車が趣味でロードバイクなんかでガンガン走るよと言う方なら9mがリミット


サイクリスト歴が長くなってくると強風時の走り方にも慣れてきます。


また目的がスポーツとしてのサイクリングですので、その日の天候により目的地を変えたり、風向によってはコースを変え工夫することが可能です。


それでも軽いロードバイクで風速9mの中での走りは楽ではありません。


分かり易く風速9mの体感を時速に換算するとこのようになります。



9m/s × 60(秒)×60(分)=32400(m) 時速32.4kmにあたります。



つまり約34kmで走る車の窓から顔を出した時に感じる風の強さで、その風の中を走ることを想像すると何となく分るかと思います。



慎重派のアオイ

サイクリストの人達って凄いんですね!

先ほども説明しましたが風速9m時に吹く突風は18m位になる可能性があり、これを横から受けると転倒の危険もあります。


その辺を分かった慣れた人でもこの風速が限界かと思います。



以下に風速9mの世界を詳しく書いた記事もありますので参考にしてみて下さい。



スポンサーリンク



風が強い日に自転車に乗る対策


これは僕が、今日は自転車で走りにいくか~(大体は10km~30kmほど)でもちょっと風が気になるな~という時にとる対策です。



  1. 1. 気象予報はよく確認する
  2. 2. 強風時に変更するコースも考えておく
  3. 3. 服装は風の抵抗が少ないものを選ぶ

以下で詳しく解説してゆきます。



1. 気象予報はよく確認する


これは地域の大まかな天気予報(ヤフー天気でもOK)でその日の気温や降水確率を調べ大まかな風向きをみます。


その後は風に関して詳しく調べますが、これは予報も含めたもので調べたいので「Windy」を使っています。


風速の予報に加え雨、気温なども知れるので便利です。僕はこれを波乗りに行く時も使っています。


Windy wind map & weather



あとはそうですね。NAVITIMEが提供している『自転車NAVITIME』の「風向風速マップ」なんかも使いやすいのでおすすめです。


これは自転車に特化したナビゲーションアプリで高低差グラフの確認や、走行ルート、距離、消費カロリーなどの記録、全国のサイクリングステーション検索などが出来る優れもので以下のようなイメージになります。


引用元 NAVITIME

iPhone用とandroid用があります。


iPhone用自転車NAVITIME


アンドロイド用自転車NAVITIME



この辺のアプリを使って天候や風速、風向の変化を知っておけばその日の自転車も安全快適に楽しめると思います。



2. 強風時に変更するルートも考えておく


海岸線や河川敷、開けた草原の道路などは走るには気持ちがいいのですが、風当たりが強くなるので強風が予想される場合はルートから外しましょう。


林間のコースなんかは木々が風を弱めてくれますのでお勧めです。



街中のビル街なんかは高いビルが風を避けてくれるのでは?と思いがちですが、ビル風という厄介な強風が吹くところもありますのでお勧め出来ません。



強風時に途中からルートを変更する変則プランも考えておけば完璧です。



また往復を自転車で走るという発想をちょっと変えて輪行というプランも考えてみましょう。



行きは追い風に乗って楽々走り、帰りは電車で帰ってくるという方法です。


行きは電車で逆風の中を行き、帰りに追い風に乗って走ってくるという方法もありなので、その日の風向、風速に合わせてルートを考えてみましょう。



常識派のサトシ

これは楽しそうですね!僕は帰りに電車がいいです。

それとこれは不思議なのですが、行きが向かい風なら帰りは追い風になるはずだから頑張っていけばいいのでは?と思いますが...


この考えは経験上100%に近い確率で外れ帰りも向かい風になります。


午前と午後で風向きが変わる、帰りは気温が上がり全方向からサーマルウインドが吹く、理由は色々あると思いますが、今まで1度もその恩恵にあずかった事がありません。



3. 服装は風の抵抗が少ないものを選ぶ


風があるときの自転車の服装ですが、風になびくヒラヒラしたものやダボッとしたものは避けましょう。


風を受けてバランスがとりにくくなったり、最悪の場合は車輪に巻き込んだりして転倒の原因になります。


慎重派のアオイ

近くの買い物の時も長いスカートなんかは危ないですね。

出来るだけ体にフィットしたものを選び、ウインドブレーカーなどもあれば完璧です。


風を受ける場合は風速1mにつき体感として温度が1度下がります。



時速約20kmで走った場合、風速に換算すると約6mになり無風でも体感温度は6度下がりますので、これに風が吹いていればさらに体感温度は下がります。



この辺も頭に入れて服装を考えましょう。


専用のもので良いものは沢山ありますが、僕はランニングするときのウエアをベースにすることが多いですね。


熱もこもり難いですし汗をかいても速乾性があり快適です。



それと大切なことですが、安全上の観点からヘルメットは必ず着用しましょう。



* 気になる風速の目安を解説したページもありますので参考にしてみてください。



スポンサーリンク



電動アシスト付き自転車が風速30mの向かい風に挑む


向かい風や坂道などで楽な電動アシスト付きの自転車の実力ってどうなんでしょう?


僕はどちらかと言うと人力で動かすことの出来る自転車にアシストとは言え動力を付けるのはどうなんだろうと懐疑的な方です。


でもこの動画を観て驚きました!30mの向かい風でも電動アシスト付き自転車がスイスイ進んでしまいます。


常識派のサトシ

電動アシスト付き自転車って凄い!

使用したのはヤマハの電動アシスト自転車PAS(旧モデル?)運転者は女性です。


最初に女性と男性が徒歩で向かい風30mでどの位進めるか挑戦、次にヤマハPASの検証という流れです。



これを見る限り、日常の足として使ったりエンジョイ・サイクリングに使うのでしたら十分に選択肢に入ると思いました。



慎重派のアオイ

ほんとうですね!私も欲しいかも。

ちなみに現行モデルではスタイリッシュなモデルもありこんなのがお勧めかな~と思います。



電動自転車ヤマハPAS CITY X


電動自転車ヤマハPAS CITY X

・サイズ 全長は1585mm、車重20.9kg

・走行性能 エコモードで約116km、スマートパワーモードでは約84km

・楽天市場で詳細や価格を見る↓

電動自転車 ヤマハ PAS CITY X(パス シティー エックス)20インチ 15.8Ah 2024年 PA20CX 自社便エリア送料無料(地域限定)


スポンサーリンク



風速はどの位なら自転車は快適? あとがき


僕のメインの趣味はサーフィンですが波や風の悪い時はサイクリングに出かけることもあります。


そんな中で冬によく行くスキー場で、夏のアクティビティーとしてマウンテンバイクでゲレンデ脇の覆道を使い山の上まで行くというのがあって参加したことがありました。


使うのは電動アシスト付きのマウンテンバイクで、アシスト無しでは到底登れないようなダートの坂道をスイスイ登っていってビックリしたものです。


拘りがあり自転車をスポーツでやっているという方には選択肢に入らないかも知れませんが、僕のようなエンジョイ・サイクリングに使っている人間には魅力的に写りました。


冒頭でも書きましたが僕の好きなサイクリングコースの「洞爺湖一周」ここにあるレンタルの自転車屋さんにもそういえば二人乗りのアシスト付き自転車がありました。


これはこれで違った楽しみ方が出来るのでパートナーと行ってみようと思っています。




>>Recommendedに戻る

>>TOPに戻る



スポンサーリンク



パタゴニア