
THE NORTH ISLAND
welcom to nature of hokkaidou
気象予報で風速9mの予報が出た時は僕は外遊びの予定をほぼキャンセルします。
風速9mは特別に危険な風速ではありませんが、たまに吹く最大風速が2倍~3倍の突風が18m~27mとなる為それが危険な風速となるからです。
しかし気象庁の分類ではやや強い風は「風速が10m/s以上15m/s未満の風。」ということになっています。
つまり風速9mはやや強い風にも当たらないようです。
ですが野外のレジャーやアクティビティーには当然のように影響のあるのが風速9mです。
ではその風速9mは僕達の日常生活にどれ程の影響があるのか?
この風速でも可能な野外アクティビティーはあるのか?を以下の内容で調べてみました。
スポンサーリンク
風の強さを示す尺度に『ビュフォート風力階級』というものがありますが、風速9mは陸地では背丈の低い樹木の葉がゆれ始め、海上では水面が波打つとあります。
これではちょっと分かりづらいので風速を時速に直してその感覚を分かり易くしたのが以下の計算式になります。
9(m/s)× 60(秒)×60(分)=32400(m)。時速32.4kmにあたります。
つまり風速9mとは体感的には時速約32kmで走る車の窓から顔を出して当たる風の感じです。
思ったほどの強風という印象ではありませんが海は以下の動画の様子になります。
風速9mの白浜の磯から見た海の様子です。
スポンサーリンク
風速9mが与える一般的な公共交通機関への影響は特にないようですが、台風などが近づいてくる状況での風速9mではJRなどに影響が出る可能性があります。
JRの場合は平均風速ではなく最大風速で運休や規制を決めているからです。
例えば風速9mでは瞬間的に2倍~3倍の強さの突風が吹くことがあり、それは18m~27mにもなり、20~25m/sで速度規制。
25m/s以上で運休となっている為、何等かの影響はありそうです。
その他の交通機関、航空機やモノレールはギリギリ影響が出なさそうです。
高速道路も風速10mから15mで速度規制が入り、20m/s~25m/s以上で通行止めとなっている為こちらも影響が出るギリギリといえそうです。
風速9mのアクアラインの様子。風向きにもよりますがこの日は特に走り難いという感じではないようです。
野外で行うアクティビティー、陸上、海上ともかなりの部分で影響される風速9mですが、どこまで可能なのかを表にまとめてみました。
アクティビティー | 可能度 | 影響 |
---|---|---|
釣り | × | 磯、船とも海がシケてくる風速なので危険。船は出廷が中止される。 |
ウインドサーフィン | △ | 風向きにもよるがエキスパートが楽しめる風速となる。初中級者は× |
サーフィン | × | 波の面に影響が出始める風速5m/sがリミット。オフショアでも楽しめない。 |
SUP | × | 風に流される風速5m/sがリミット。それ以上は危険。 |
アクティビティー | 可能度 | 影響 |
---|---|---|
キャンプ | × | テントやタープを張る事自体が困難でポールが折れる可能性があります。 |
登山 | △ | 雪や雨などが降らなければ可能だが、これ以上なら中止を考える。 |
自転車 | × | 風速6m/sを越える場合は危険が伴うので乗るべきではない。 |
ランニング | △ | 快適に走れるのは風速4m/sまでで10m/sが限界点。 |
野球 | 〇 | 通常どうりに行えるがボールの行方を読むのが難しくなる。 |
サッカー | 〇 | 風に対する中止は無く、観客に危険が及ばない状況であればどんな天候でも行われる。 |
ゴルフ | △ | 風向が頻繁に変わらなければ可能だが、ボールのコントロールは難しい。 |
テニス | × | 強風による中止基準は特にないが、8m/s位がリミット。 |
スキー・スノーボード | △ | 多少風に煽られるが、視界が悪くなければ普通に滑れるコンディションだが快適ではない。 |
スポンサーリンク
学校行事の遠足や運動会は中止を検討されるのが7m~8mなので、この風速では中止の可能性がかなり高くなります。
雨などの悪天候が予想される場合も9m以内の風速で中止となる場合があります。
市民マラソンなども子供向きの大会では同様に風速9mで中止の可能性が大きくなります。
ここまで9mという風速について説明してきましたが、外出を控える風速ではないけれど瞬間最大風速はその2倍~3倍という事を考えると、ちょっと警戒が必要な風速という事が出来ます。
公共の交通機関には影響はありませんが自転車は止めておいた方が無難です。
傘はひっくり返るギリギリの風速で、デパートなどの垂れ幕は大きな音を立てて風にあおられて棚引いてる状態でしす。
また洗濯ものは強めの洗濯バサミで固定しなければ飛ばされてしまう風速です。
僕の場合は夏なら登ろうとする山の標高での風速が9mなら中止にすると思います。
趣味のサーフィンとSUPは中止でスケートボードをしに行く風速です。冬のスノーボードはゲレンデ内なら普通に行きますがバックカントリーなら中止とします。
日常生活にギリギリ影響が出る風速なので、2倍~3倍の瞬間最大風速の突風が吹くことを考えると、延期出来るものは延期して後日に楽しんだ方がいいと判断する風速が9mです。
スポンサーリンク