THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


風速10mとはどの位

風速10mとはどの位?釣り、キャンプは、飛行機は飛ぶ?



風速10mほどでしたら普通に生活していても経験する機会はありますし、僕の住んでいる北国の冬ではそう珍しくない風速です。



夏でも低気圧や台風が接近すると10mほどの風は吹くことがあります。


では改めて風速10mってどのくらいかを説明するとなるとちょっと表現に困るのではないでしょうか。


ではその風速10mの中では釣りやキャンプ、ゴルフなどの野外レジャー、スポーツはどこまで可能でしょう?


フェリーは出航出来る?航空機は飛ぶ?JRは?公共交通機関への影響はどの程度あるのでしょう?


また保護者としては遠足や運動会への影響も気になるところです。


今回は風速10mが及ぼす野外活動や交通機関、などへの影響を以下に内容で解説しています。


  1. 1. 風速10mによる体感 海上と陸上の様子
  2. 2. 風速10mによる公共交通機関への影響
  3. 3. 風速10mで野外アクティビティーは可能?強風が及ぼすその影響
  4. 4. 風力発電 風速10mでの発電量は?

スポンサーリンク



風速10mによる体感 海上と陸上の様子


札幌お天気ネット「風の強さ」引用によると、陸上では「葉のある潅木が揺れ始める。池や沼の水面に波頭が立つ」とあります。


傘などはさすのが難しい状態で、地面の砂埃や葉っぱなどが飛んできて歩きずらいと感じ始める風速です。


ディズニーリゾートでは野外のショーやパレードが中止となるのが風速10mと言われています。


実際には地上約10メートルの高さにおける10分間の平均風速を計測し単位は(m/s)を使います。例えば風速10mを分かり易く時速に換算すると以下の計算になります。



10(m/s)× 60(秒)×60(分)=36000(m)。時速36kmにあたります。



つまり風速10mとは体感的には時速36kmで走る車の窓から顔を出して当たる風の感じです。



この方がイメージがし易いかと思います。思ったほどの強風という印象ではありませんが動画で観るとそこそこ厳しい状況です。


瞬間最大風速10m/s以上となった北海道帯広市内の地吹雪(積もった雪が風で舞い上がる吹雪)の様子です。



海上の様子では「波の中ぐらいのもので、いっそうはっきりして長くなる。白波がたくさん現れる(しぶきを生ずることもある)。」とあり海上での釣りやレジャーは現実的ではないと思われます。


風速10mの辻堂海岸の様子です。



スポンサーリンク



風速10mによる公共交通機関への影響


風速10mが与える一般的な公共交通機関への影響は特にないようです。



この風速ではほぼ影響はありませんがフェリーなど船舶などの場合は風速の他に波高や視界などの要素も関わってきますので風速だけでは一概には判断が出来ないようです。



ただし高速道路に関しては風速10m~15mで速度制限(法定速度100kmのところなら50から80kmに)が、かかる場合があります。


通行止めとなるのは風速20m~25mです。


また風速10mでは航空機の運航にも影響はありません。横風は13mで向かい風は25mまでは大丈夫と言われています。



風速10mで野外アクティビティーは可能?強風が及ぼすその影響


以下、思いつく野外のアクティビティーを風速10m/sで行えるか?ということで調べて表にしてみました。


陸上で行うものはけっこうありますが、海上では海がシケだす風速ということで風を利用して楽しむウインドサーフィン以外にはあまりありませんでした。


アクティビティー 可能度 影響
キャンプ × テントを張る事自体が不可能でポールが折れる可能性があります。
登山 中止を考える境だが雪や雨などが降らなければ可能。
自転車 × 風速6m/sを越える場合は危険が伴うので乗るべきではない。
ランニング 快適に走れるのは風速4m/sまでで10m/sが限界点。これ以上は危険。
短距離走 実施可能ではあるが公式な記録として登録されない。
走り幅跳び 実施可能ではあるが公式な記録として登録されない。
野球 プロ野球でも風速に関する明確な規定はないもののZOZOマリンスタジアムでは、2015年に風速14m/sで中止になった例がある。
サッカー 風に対する中止は無い。観客に危険が及ばない状況であればどんな天候でも行われる。
ゴルフ 競技ゴルフの場合、天候による競技中断や中止に明確な基準はないが、グリーン上のボールが風で勝手に転がったりティーアップしたボールが落ちるなどの状況は中止となる。
アーチェリー 風に対しての明確な決まりはないが、的が倒れるなど審判が危険と判断した場合は中止。またアーチェリーの弓は金属またはカーボン製なので、雷が鳴った場合は必ず中断となる。
テニス 強風による中止基準は特にないが、8m/s位がリミット。
スポーツカイト × 一般的な中風用のカイトでは風速3m/s~風速6m/s位で行うのが安全。
釣り × 磯、船とも海がシケてくる風速なので危険。
ウインドサーフィン 風向きにもよるがエキスパートが楽しめる風速となる。初中級者は×
サーフィン × 波の面に影響が出始める風速5m/sがリミット。それ以上の風速で海に入るのは危険。
SUP × 風に流される風速5m/sがリミット。10m/sは論外。
スキー・スノーボード 多少風に煽られるが、視界が悪くなければ普通に滑れるコンディション。

風速10mでのウインドサーフィンの動画です。風はサイドオフ(陸からの横風)の為、海はさほど荒れていません。



スポンサーリンク



風力発電 風速10mでの発電量は?


風力発電機には、大きく分けて2種類に分けられます。


皆さんがイメージする直径数十メートルの風車を回す大型のメガ風力発電機と、都市公園や山小屋、一般ビルや住宅の屋根に載せて使用する小形の風力発電機です。


風速10m/sではどの位の発電量になり、それを売ったらどの位の金額になるんだろうと気になり一般的な家庭用の小型発電機の「エアドルフィン」で調べてみました。


エアドルフィン

エアドルフィン発電量


5,690kWh(年間発電量)×55円/kWh(FIT価格)=312,950円/年



312,950円/年は悪い金額ではありませんが、これは机上の計算で、1年を通して10m/sの強い風が常時吹き続ける住宅地は日本にはありません。



高山帯の稜線や襟裳岬などでは可能性があるかもしれません。


ちなみに風が強いことで知られる 全国900以上の山岳地の観測点を除くアメダス地点で、年平均風速が最も大きいのが襟裳岬の観測地点です。


襟裳岬の1981-2010年の年平均風速は8.2 m/s 風速10メートル以上の風の吹く日が年間290日以上あるといわれています。


なお襟裳町では1996年10月襟裳岬近くの丘に、約2憶1600万円を投じて、NEG・MICON 社製の M750-400/100kWを2基、総発電出力800kWのメガ風力発電機を設置、運転を開始していますが、商業用風力発電としては送電設備が脆弱なため企業の立地は実現していません。


スポンサーリンク



風速10mとはどの位?釣り、キャンプは、飛行機は飛ぶ? まとめ


ここまで10m/sという風速について説明してきました。この風速は和名では疾風と呼ばれる比較的強い風です。


何かの野外活動を行う場合のリミット、中止を判断する境の風速と言えるかもしれません。



体感的には時速36km/hの車の窓から顔を出して感じる風の強さですが、自然界の風は一定の風速ということは殆どなく瞬間的に強く吹く場合もあります。



なので平均風速10mの場合は倍の20mの風が瞬間的に吹くこともあります。


また風向きも地形により一定ではなく目まぐるしく風向きが変わる場合もあり注意が必要です。


野外でのアクティビティーも不可能でないものもありますが、あまり快適とはいえない状況です。


出来れば野外での活動予定は中止または延期が望ましいでしょう。




スポンサーリンク



>>Recommendedに戻る

>>TOPに戻る



パタゴニア