THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


冬 サーフィン

サーフィンを冬もやる!インナーなど温かく楽しむ対策を徹底解説


僕の住んでいる北海道の道央圏では晩秋から冬にかけては日本海に波がたつことが多くなり、必然的に日本海に向かう事が多くなります。


10月中旬には積りはしませんが平地でも初雪となり11月末にはまとまった降雪となることも珍しくありません。


見開きは11月中旬の積雪となった日の写真(僕ではありませんが)で、ドライスーツ、グローブにキャップという装備で、かなり温かく快適にサーフィンができました。


気温が+3度もあって日差しがあれば暑く感じるほどですが、問題は着替えの時ですが僕はポンチョを使っています。


厚手のタオル地かフリース素材のものであれば風も通さず温かく着替えも出来ますし、海から上がった時にかぶる水も保温タンクにお湯を入れて行けば完璧です。



冬サーフィンの魅力は夏にはポイントパニックになるようなポイントでも、空いているのでストレスなくサーフィンが出来ますし、それと夏には波がたたないところに波がたつ日があり、良い波の事が多いということです。



ということで、冬のサーフィンの魅力と快適に海に入るためのグッズなどを以下の項目で解説してゆきます。


  1. 1. 冬のサーフィンは魅力がいっぱい
  2. 2. 冬サーフィンにはやはりドライスーツがお勧め
  3. 3. セミドライだって冬サーフィンに使えます
  4. 4. 冬サーフィンに使うサーフグローブ、ブーツ、キャップ
  5. 5. 着替えポンチョは冬サーフィンには必須です
  6. 6. 保温カバーの付いたポリタンクと簡易シャワーがあれば温水シャワーが浴びれます
  7. 7. サーファーズイヤー防止のために耳栓を使いましょう

スポンサーリンク



冬のサーフィンは魅力がいっぱい


先ほども書きましたが、何と言っても人(サーファー)の少なさです。僕がサーフィンに行く理由の一つに「リラックスしに行く」という事があります。


日常で抱えてしまったストレスなどを、ゆったりと波にのることにより解放してゆきます。でもこれは混んでいるポイントではなかなか出来ず、かえってストレスとなってしまう事もあります。


そんなんで冬の空いている海は僕にとってはかなり魅力的です。



それと夏には波の立たないポイントに波が立ち始めるのも冬サーフィンの魅力で、西高東低の冬型の気圧配置が決まると北~北西の波が上がり始めます。



こうなると本格的な日本海シーズンの訪れで、周囲を海に囲まれている日本列島の日本海側に波が立つのと同時に、その西~北の風により太平洋側はオフショアとなる事が多くなり波が良くなる日も増えます。



冬サーフィン


また冬用の重いウエットを着てサーフィンを続けていて、春にウエットを着替えた時の体の軽さキレの良さは、1ランクも2ランクも自分のサーフィンがレベルUPしたように感じます。


ただ冬の海は魅力だけではなく怖い部分もあります。



コンディションが一瞬で変わりやすく、いきなり風が変わりジャンクなコンディションになったり、急に波が大きくなったり、逆に無くなったりするのも冬の海の特徴で気を付けなくてはいけません。



ですがそれを帳消しにするほど冬サーフィンには魅力が沢山あります。


スポンサーリンク



冬サーフィンにはやはりドライスーツがお勧め


以下が僕が冬季に使っているドライスーツとグローブ、キャップです。この他にドライスーツの中にはインナーを着ていますが、温かさはインナーで決まります。


このドライスーツは厚さ3.5mmですが1月~2月も積極的にサーフィンをするのであれば5mm3mmか、オール5mmで裏が起毛タイプのものが温かく、快適かと思います。



冬サーフィン,ドライスーツ


ちなみにこのドライスーツは裏の起毛は付けておらずノーマルネオプレーン素材でオーダーしました。


僕の場合は1月2月の厳冬期に海に行くことは殆ど無いので、これで十分という感じです。


それでも北海道の初冬の海で寒いと感じた事はありませんし、インナーで保温は調整出来るので問題はないかと思います。


ドライスーツの場合はスーツ内部の空気が断熱の役割をしてくれるのでサイズは若干ゆとりを持たせます。


オーダーに関しては経験のあるショップなら適性なサイズのゆとりを持たせて作ってくれるので心配はいりません。



ただブーツに関しては中にソックスを着けるので普段よりワンサイズ大き目となるようにしましょう。ぴったりのブーツだとソックスを着けたときにゆとりがなく冷えます。



この辺も経験の豊富なショップでは言わなくてもやってくれるのですが、一応確認だけはしておいた方がいいかもしれません。


スポンサーリンク



セミドライだって冬サーフィンに使えます


冬サーフィンと言えばドライスーツが常識と言われていますが中にはセミドライ派の中上級者もいます。



スーツの中に空気の層があるドライスーツは浮力があるので、波が大きくなるとドルフィンがキツクなりますので、それを嫌いセミドライしか使わないという事なんですね。



セミドライの性能もここ数年進化して保温力も上がっていますが価格も上がって、そこまでの性能のセミドライでは、ドライスーツと変わらない価格となっています。



冬サーフィン,セミドライスーツ


上の写真は僕が使っているセミドライで厚さは5mm3mmで保温パイルの裏が付いたものです。12月の頭位まででしたら快適にサーフィン出来ます。


まあ昔はこれより低いスペックのセミドライでお正月まで入っていましたから、12月いっぱいまでは何とかいけるのかもしれません。


ただこれも道央圏の日本海に限ったことで、水温、気温とも低い道北や道東ではオール5mmのセミドライかやはりドライスーツを使いたいところです。


スポンサーリンク



冬サーフィンに使うサーフグローブ、ブーツ、キャップ


道央圏であれば気温、水温の低下に伴い10月の中旬前にはサーフブーツ、その後、11月の初旬にはグローブ、12月の初旬にはキャップを使います。


それぞれ厚みが3mmの物と、より保温力の硬い5mmのものがあり裏も保温性能の高い起毛となっているものもあります。



冬サーフィン


上の写真は僕が使ってるものですが厚みは3mmで裏は起毛タイプのものですが、やはり起毛タイプは肌触りもよく暖かいですが速乾性に優れ、抗菌素材のものを選んで下さい。


乾き方が全然違いますし半渇きでも嫌な臭いも付き辛いのでお勧めです。


グローブはこの他にミトンタイプのものもありますが保温性はそちらの方が高いようです。



頭や首は体温の消失が高い部分で、海水に濡れて風に吹かれていると体感的にも寒くなってきますので気温5℃を切るようでしたら海水温に関わらずキャップを着けて海に入ることをお勧めします。



耳を覆うのでサーファーズイヤーの予防にもなりますし、なにより温かいです。


スポンサーリンク



着替えポンチョは冬サーフィンには必須です


冬のサーフィンで実は一番寒いのは着替えの時と言えます。


海に入る前のドライやセミドライに着替える時や、海から上がってきて服に着替える時は風があったりすると寒く感じます。


この時に便利なのが着替え用ポンチョで、風を防ぎ温かく着替えをすることが出来ます。



FELLOW フェロー お着替えポンチョ


冬サーフィン

FELLOW フェロー お着替えポンチョ 全12色柄


着替え用ポンチョにはタオル素材とフリース素材がありますが、フリース素材は肌触りも良く体が乾いているときは気持ちが良いのですが、濡れた体ではいきなり滑りが悪くなり着替えが大変になります。


なので選ぶ際はこの製品のようにマイクロファイバー吸水速乾素材だと渇きも早いのでお勧めです。


・色柄 12パターン

・ブランド FELLOW

・材質 マイクロファイバー

・サイズ 男女兼用 大人用

・価格 ¥3,980 Amazon調べ

FELLOW フェロー お着替えポンチョ 全12色柄



保温カバーの付いたポリタンクと簡易シャワーがあれば温水シャワーが浴びれます


寒い時期に海から上がって浴びる温水シャワーほど気持ちのいいものはありません。サーフボードの潮水を流したり、ウエットやブーツの砂を流したりにも便利です。


保温カバーが付いたポリタンクなら数時間はお湯のままの温度を保ちますので、冬サーフィンにはありがたいグッズです。



TAVARUA(タバルア)ホット ポリタンクカバー


ポリタンク保温カバー

・対応ポリタンクサイズ 12リッター

・色柄 4パターン

・価格 ¥4,620 Amazon調べ

TAVARUA(タバルア) ホット ポリタンクカバー 単品 3016 (BOTANICAL NAVY)




簡易シャワーにはシガーライターから電源を取るものと充電式のものがありますが、充電式が場所を選ばず楽です。


USBから充電出来るので自宅でも走行中の車の中でも充電することが出来、連続で40分以上は使えます。


数年前の震災で停電になったときは、これでシャワーを浴びて凌ぎました。



innhomポータブルシャワー


ポータブルシャワー/簡易シャワー

・重量 約500g

・充電方式 USBケーブル又はシガーライタ

・価格 ¥3,919 Amazon調べ

innhom ポータブルシャワー 2つの起動方法 電動 簡易 アウトドア シャワー USB充電式



このタイプはモバイルバッテリーからの充電も可能なので場所を選びません。また水量もサーフィンの後に浴びるシャワーとしては十分です。


特に女性を引率してサーフィンに行くときはこれがあると喜ばれます。



ポータブルシャワーに関しては更に色々なタイプを紹介しているページがあります。




スポンサーリンク



サーファーズイヤー防止のために耳栓を使いましょう


温かい地方の方は聞いたことがない言葉かもしれないのでちょっと説明しておきます。


正式名称は外耳道外骨腫、exostoses of external auditorycanalといいます。



長い期間に冷たい海などに浸かり耳の内部が冷水にさらされると防衛として外耳道内部に骨が盛り上がり冷水が耳の内部に入るのを防ごうとする症状です。



悪化すると外耳道は針の穴ほどに狭まり難聴が始まり水抜けは悪くひどい偏頭痛に悩まされるこにもなる厄介なものです。


実は僕もサーファーズイヤーで、今以上、症状が進まないように耳栓をしています。



[ EAR SUITS 3 ] イヤースーツ



・ブランド EAR SUITS

・色 ES3 Blue

・材質 ポリエステル

・¥3,499 Amazon調べ

[ EAR SUITS 3 ] イヤースーツ 音が聞こえる耳栓 ナチュラル カラー




サーファーズイヤーで一度狭くなってしまった外耳道は回復することはありません。


症状が進み痛みや難聴などを感じるようになったら手術が必要となってきます。


僕の感覚では寒い時期も海に入っているキャリアが10年以上のサーファーは要注意です。



高性能なウェットスーツのおかげで、冬でもサーフィンすることが可能となりましたが、手足や体を防寒対策をするのと同じように耳の防寒対策のために耳栓をしましょう。



設計したのがウオータースポーツの愛好家ということで水上利用に特化した性能の耳栓ということです。


僕も使っていますが外の音が聞こえるので会話も出来、着けている違和感も少なく長時間の使用でも痛くなりません。


イヤーピースが2サイズ用意されていますので殆どの方にフィットするかと思いますし、使用感も柔らかいので女性にもお勧めです。



サーファーズイヤーについても詳しく説明しているページがあります。



スポンサーリンク



魅力的な冬のサーフィンを温かく快適に!まとめ。


ドライスーツが普及してからというもの、コンディションを選べば冬のサーフィンはさほどハードルが高くなくなりました。


グローブやブーツの保温力も上がり、感覚的には今の3mm厚と10年ほど前の5mm厚と同程度の保温力があります。


それに加え着替えに暖かなポンチョを使ったり、海から上がった直後に温水シャワーなど浴びれば、かなり快適に冬サーフィンが可能となりました。


冬は夏に比べポイントも空いていますし、ストレス無くサーフィンを楽しめます。


そう言った意味では北海道といえどもサーフィンは通年のスポーツと言えるのかもしれません。




スポンサーリンク



>>Surf to youに戻る

>>SURFに戻る



パタゴニア