THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


サーフボードサイス表記

サーフボードサイズを表で詳しく解説! インチとリッターで迷わない


サーフボードのサイズ表記は、長さ/幅/厚さの順でボトム部分に記載されていています。


長さはフィート、幅と厚みはインチで表記されています。



日本ではこのフィートやインチは馴染みが薄いせいもあり、中々そのサイズ感のイメージが掴めません。



ここではそのサイズをセンチに変換した表を基に分かりやすく説明してゆきます。



また近年、上記のサーフボードサイズの他に適正浮力という事が重要視され、その浮力もリッター数で表記されるようになりました。



これらにより、自分に合ったサイズ、浮力のサーフボードを容易に手に入れることが可能となりました。


今回はそのサーフボードの浮力の表記についての説明も合わせてしています。


また、さらに各部のサイズの違いによる乗り味、印象の差なども以下の内容で解説してみました。


  1. 1. サーフボードサイズ フィート、インチ、変換表
  2. 2. 人と比べたサーフボードのサイズ感
  3. 3. サーフボードの浮力の見方と適正浮力
  4. 4. サーフボードの長さ、幅、厚み、浮力、の違いが与える乗り味、フィーリングの差
  5. 5. サイズの違いによるサーフボードの種類と特性

スポンサーリンク



サーフボードサイズ フィート、インチ、変換表


以下はフィートやインチをセンチに変換したサーフボードのサイズ表ですが、それぞれの単位の関係は以下のようになります。


1フィート=30.48cm


1インチ=2.54cm


1フィート=12インチ



サーフボードサイズ変換表

スポンサーリンク



人と比べたサーフボードのサイズ感



センチに直すと何となくそのサイズ感が掴み易くなりますが、長さ、幅などを人のサイズと比べると以下の写真のようになります。

サーフボードサイズ人と比べたサイズ感


サーフボードって、お店や海で見るとさほど大きくは見えませんが、自分の車や部屋に入れると「あれ?こんなに大きかったっけ?」という事はよくあります。


車に載せるスペースはあるのか?部屋の天井の高さは?サーフボードサイズを見る場合はこの辺のサイズ感も掴んでおく必要があります。


スポンサーリンク



サーフボードの浮力の見方と適正浮力


サーフボードの浮力はリッター数でサイズ表記の最後に次のように記載されています。


例えば「6'6"×21-3/4"×2-5/8" 45L」この45Lというのがそのサーフボードの容積ということでリッター数で記載されています。


このリッター数をどのように見るかというと、自分の体重やサーフィンのレベルに対して適正の浮力であるのかという所を見ます。


サーフボードの浮力は乗り易さに大きく影響する部分なので重要です。


以下に各レベルに合わせた数式を記載しておきます。適正リッター数は体重とレベル数値で求める事が出来ます。


体重×レベル数値=目安となるリッター数。



ビギナーサーファーの場合 (体重)×(0.6)=目安となるリッター数


中級サーファーの場合 (体重)×(0.45)=目安となるリッター数


上級者サーファーの場合 (体重)×(0.4)=目安となるリッター数



例を上げると貴方が中級レベルのサーファーで体重が65kgだとした場合。 体重 65×0.45=29.25ℓとなります。


つまり貴方にとっての適正浮力のサーフボードの体積は29.25ℓということです。



サーフボードの適正浮力に関しましては、こちらでも詳しく説明していますので参考にして頂ければ幸いです。



スポンサーリンク



サーフボードの長さ、幅、厚み、浮力、の違いが与える乗り味、フィーリングの差


では、それぞれのサイズの違いによる乗り味や印象はどう変わってくるのでしょう。以下に長さ、幅、厚みの違いによる特徴を上げてみました。



長いサーフボードの特徴


・全長が長くなれば直進安定性は良くなりますが、回転性は悪くなります。


・浮力があるのでパドリングでスピードが付きやすく、テイクオフが速くなります。


・ショートでは乗れないような厚い波、小さな波に乗れます。


・波の力を受けやすいので巻かれた場合は長い距離を引きずられます。



短いサーフボードの特徴


・回転性は良くなりますが、安定感がシビアな印象になります。


・揚力が弱い分、パドルでのスピードが得辛く効率の良いパドリングが必要です。


・テイクオフポイントが狭く波を見る目が要求されます。


・浮力が弱い分ドルフィンが楽になります。



幅の広いサーフボードの特徴


・左右の安定感がありますがターンは重い印象になります。


・波の力を受けやすいのでテイクオフは早くなります。


・浮力があるのでパワーの無い小波や厚い波にも乗り易くなります。



幅の狭いサーフボードの特徴


・クイックな動きをし易いですが、安定感に欠ける印象になります。


・波の力を得にくいので、テイクオフポイントは狭くなります。


・それなりにサイズがあり、掘れた波が得意な波となります。



厚みのあるサーフボードの特徴


・浮力があるのでパドルが速く、テイクオフも早くなります。


・厚い波や小さな波でも乗り易くなります。


・パワーのある波ではレールが入り辛い印象があります。



薄いサーフボードの特徴


・スイングウエイトが小さくリップアクションがし易くなります。


・一般的には浮力が小さくなるので、しっかりしたパドリングが必要です。


・パワーがあり掘れた河口の波などで真価を発揮します。


スポンサーリンク



サイズの違いによるサーフボードの種類と特性


では上の章を踏まえて以下の写真を見てみましょう。左から長い順にロングボード、ミッドレングス、ショートボードとなります。


それぞれのサーフボードの特性は以下のようになります。



mac


ロングボード


ロングボードはこの中で一番浮力がありクイックな動きは出来ませんが、安定性に優れ波にも乗り易いという特性があります。


大きなターンでゆったりクルージング、パドリングのスピードが速く女性でも楽しく波に乗れます。



ミッドレングス


ミッドレングスは、ある程度の安定性と回転性を合わせ持っている近年注目のサーフボードですます。


ショートボードのような派手は動きは出来ないけれど、波の大小、良し悪しに関わらず乗れてしまう為、トータルでサーフィンを楽しめます。


ロングとショート両者の性質を合わせ持った近年注目のサーフボードです。



ミッドレングスのサーフボードについては詳しく説明しているページがあります。




ショートボード


右端のショートボードはクイックな動きが得意な反面、浮力が弱い為それを補う体力、技術を要します。


回転性に優れ、派手なリップアクションや、エキスパートになればエアリアルさえこなすタイプのサーフボードです。


ですがこの3タイプの中では一番バランス感覚と体力が必要となります。


スポンサーリンク



サーフボードサイズの見方 まとめ


サーフボードには実に色々なサイズやタイプがあります。


カタログなどでそのサイズを見る場合、表記はフィートとインチなので慣れないと中々そのサイズ感を掴むことが出来ません。


そんな時はこのページの変換表を参考にして頂ければ何となくその大きさが分かるかと思います。


また最近記載されているリッター数などで浮力も知る事が出来、そのサーフボードが自分に合っているのかどうかも簡単に分かるようになりました。


さらに、各部のサイズの違いによる乗り味の違いなども説明させて頂きましたので、是非これらを参考に貴方だけの1本を見つけて下さいね。




スポンサーリンク



>>Surf to youに戻る

>>SURFに戻る



パタゴニア