THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


サーフィンドライスーツのリペア

ドライスーツの修理方 多少の浸水なら簡単に自分で直せます


北海道のような寒冷地のサーフィンで寒い時期に快適にサーフィンするのに絶対に必要なのがドライスーツです。


ですがそのドライスーツも数年使っていると、どこかしらから僅かに浸水してきます。


これは非常に不快で冬季などは体が冷えるので危険ですらあります。


保障期間内でしたら無料で修理が出来ますが、保障期間が過ぎると修理代がかかってしまいます。


水密検査だけで¥5000円それに修理代がプラスされるのでけっこう痛い出費となります。


しかし、浸水原因の殆どはピンホールによるものですので自分で簡単に修理が可能です。



ということで、今回はドライスーツの浸水箇所を特定し、修理をする方法を以下の内容で解説しています。


  1. 1. ドライスーツの浸水箇所を見つけ修理する
  2. 2. ドライスーツにピンホールが開くメカニズム
  3. 3. ドライスーツの浸水しやすい主な箇所
  4. 4. サーフィン用ドライスーツを長持ちさせる普段の手入れ


ドライスーツの浸水箇所を見つけ修理する


用意するものはウエットボンド、つまようじ、ホワイトボードマーカー、カッター、それに「水をはったお風呂」です。以下、順番に説明してゆきます。




1. 素肌にドライスーツを着用し、水をはったお風呂に入る。


浸水があれば素肌に感じるので場所がすぐに分かります。アンダーを着ていると浸水箇所を正確に特定することが出来ません。




2. 浸水を感じたら水風呂から上がって場所を確認する。


冷たさを感じたら直ぐにドライスーツを脱ぎ、裏返して冷たく感じた場所を確かめると僅かながらの浸水を確認することが出来ます。



浸水は複数個所という場合もありますのでしっかりとチェックしましょう。




3. 場所が確認出来たらブラックボードマーカー(白色)で印をつける。


印をつけると後で修理をするときに発見易くなります。このときに浸水箇所の水分を取り指で広げると1mmほどのピンホールを確認出来るはずです。


サーフィンドライスーツ



4. ドライスーツを乾燥させる。


次にドライスーツをボンドで接着出来るまで乾かします。



乾いたら接着するピンホールの周りのジャージを3mmほど剥がしネオプレーンの地を出しましょう。カッターの刃先でやると上手くいきます。焦らずやるのがコツです。



こうする事により、より完全な接着が可能になります。次にツマヨウジの先にウエットボンドを2mmほど着けピンホールの中に塗ります。


そうしてピンホールの周り、ジャージを剥がした箇所にも塗ります。




5. ボンドがべたつかなくなったらピンホール周りを強くつまみ圧着する。


一晩乾かしたら、アイロンで接着するメルコテープを上から貼れば補強にもなり完璧です。


裏地が起毛素材のスーツの場合も接着する部分の起毛を刈る作業がプラスされるだけで基本的には同じです。


メルコテープだけ貼っても浸水は止まりませんので面倒がらずにピンホールはしっかり接着しましょう。




便利なウエット用のリペアキットがありウエットボンド、メルコテープ、予備のウエット素材がセットになっているものが売っているのでそれを購入しておくと便利です。



■ ウェットスーツ用接着剤と補修シートのセット

ウェットスーツ用接着剤と補修シートのセット

ウェットスーツ用接着剤と補修シートのセット


ウェットスーツ用接着剤と補修シートのセット(ウェットボンドとメルコシート) ウェットスーツ専用の接着剤とメルコシートが入った便利な修理キットです。ウエットスーツに開いたピンホールや、ちょっとした補修が手軽に出来ます。


・内容 ウェットスーツ用ボンド20cc 、メルコシート×2(15cm×10cm)

・アイロン温度140°〜150°、加圧時間20秒

・価格 ¥1,980 Amazon調べ

ウェットスーツ用接着剤と補修シートのセット




ドライスーツにピンホールが開くメカニズム


ウエットスーツの素材ネオプレーンは「すくい縫い」によって縫製されています。


つまり縫い目を貫通させずに素材をすくうように縫うという高度な縫い方をされているため、縫い目からの浸水を防いでいます。



しかし脱着する時にに引っ張ったり、おしりの部分のように波待ち時にボードと擦れていたりして「すくい縫い」している縫い目の穴が広がり裏まで貫通してきてピンホールとなります。



そうしてそこから僅かずつ浸水が始まります。


場所さえ分かればウエットボンドでピンホールを塞げば修理は簡単に終わります。


ピンホールの大きさは大抵の場合1mm以下ですので普通に目視していては見つけることは難しいのですが、これも上記の方法で簡単に場所の特定をすることが出来ます。


スポンサーリンク



ドライスーツの浸水しやすい主な箇所


まずブーツと本体との接合部はブーツを着脱するたびにどうしても引っ張ってしまい負荷がかかりやすい場所です。


ブーツの中に水が溜まる。溜まらないまでもインナーソックスが濡れる場合はここからの浸水を疑いましょう。


次にお尻の部分ですがここは波待ち時にボードとお尻の間で常に揉まれている状態ですので縫い目が広がりやすい場所です。


お尻や太股のアンダーが濡れる場合はここからの浸水が殆どです。


浸水が酷くなると腰から下が濡れ、ブーツ内にも海水が溜まるようになります。



ちなみにドライスーツと言えども完全防水ではなく首や手首などからは多少海水が入りますが、これはスーツが浸水している訳ではありませんので修理の必要はありません。



サーフィン用ドライスーツの浸水を自分で修理する


サーフィン用ドライスーツを長持ちさせる普段の手入れ


実は最初にオーダーしたドライスーツは10年使いました。ちゃんとした使い方と手入れをしていればドライスーツは長持ちします。


使用後はしっかりと専用のウエットシャンプーで洗い、これも専用のソフナーを使えば最低でも10年はネオプレーンの硬化を防げます。



ドライスーツの大敵は素材の硬化で、柔軟性がなくなると伸縮性も失われピンホールも出来易くなり、さらに首や袖の密着性も弱まり浸水しやすくなります。



現在はウエットシャンプーにソフナー効果を持たせた便利な製品もあるのでそれを使うと良いでしょう。



■ ウエットスーツ用 洗浄柔軟剤


ウエットシャンプー

GELALDO(ジェラルド) アロマウエット クリアタイプ ウエットスーツ用 洗浄柔軟剤


ウエットスーツシャンプーとソフナーが一緒になった製品でウエット生地の洗浄と硬化防止が出来る便利な製品です。ほのかな香りも付き車の中や着用時にふっと香るフイローラルが心地よく気分も上がります。


・ブランド GELALDO

・ユニット数 400.00 ml

・香 フレッシュスイートフローラル

・価格 ¥2,282 Amazon調べ

GELALDO(ジェラルド) アロマウエット クリアタイプ ウエットスーツ用 洗浄柔軟剤



またドライスーツを長持ちさせる為に脱ぎ着も気をつけましょう。


強く引っ張らないことが重要です。今回説明したとうりウエットスーツなどのネオプレーン素材を縫う場合は、すくい縫いをしています。


つまり縫い目からの浸水を防ぐために素材を貫通させずに表面をすくうように縫っています。



脱ぎ着の時にスーツを無理に引っ張ったりすると、この縫い目が広がり、ついには裏側に貫通してピンホールとなりそこから浸水してきます。



それと保管時のハンガーも肩が幅広のものを使いましょう。


細いハンガーはドライスーツの肩の部分に無理がかかり浸水の原因になったりします。


幅広の専用のものが売っていますのでそちらを使うと良いでしょう。



■ ドライスーツ用幅広ハンガー


ドライスーツ用ハンガー

BBC ビービーシー ドライハンガー2


ドライスーツに限らずウエットスーツは幅広のハンガーにかけておかないとウエット抜けの原因になります。このハンガーは首から肩にかけて、特にドライスーツを保管していると弱くなりやすい部分を強力にガードし、ドライスーツを長持ちさせます。


・肩部分には水が切りやすいよう水きり穴が付いています。

・首部分が回転し、強度も抜群。

・多くのダイビングショップのレンタル用や潜水業者で採用されています。

・価格 ¥3,740 Amazon調べ

BBC ビービーシー ドライハンガー2




スポンサーリンク



ドライスーツの修理、まとめ。


以上、ドライスーツの浸水を自分で直す方法を説明してきましたが、ドライスーツは高価なものです。


大切に扱いちゃんと手入れをしていれば長くその性能を保ってくれます。


それでもピンホールなどからの浸水は起きますが、そんな時でも自分で修理出来ればスーツの構造も何となく分かり経費の節約にもなります。


メーカー修理も最近では3年までという所も出てきていますのでしっかりと自分で修理出来るようにして下さい。


ちなみに僕はドライスーツの修理をしながら10年使いました。ちゃんとケアしてあげればドライスーツは長持ちしてくれます。




スポンサーリンク



>>Surf to youに戻る

>>SURFに戻る



パタゴニア