THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


サーフィントレーニング

ロングボードの長さ その規定から実際のタイプ別選び方まで徹底解説


ロングボードと一口に言ってもその長さや幅などのサイズは色々です。


さらに言うと、その形状もノーズが円いもの、尖ったもの、厚さにも種類があります。


フィンもシングルフィン(1枚)からスタビライザーが付いた3枚のものもあります。


僕もロングボードは通常のロングを2本とSUPのロングを1本持っていて、その日の気分や波のコンディションで使い分けています。


つまりロングボードもショートボードや、ミッドレングス同様そのサイズや形状で乗ったフィーリングが変わってきます。


てか、「何で3本も持ってるの?しかもSUPのロングまで。」と訊かれることもけっこうありますが、それは...


めちゃくちゃ楽しいからなんですね~


今回はそんなロングボードについて以下の内容でお伝えしてゆきます。


  1. 1. ロングボードの長さとは?
  2. 2. ロングボード その浮力と選び方
  3. 3. ロングボード タイプ別おすすめモデル
  4. 4. SUPロングは異次元のフィーリング

スポンサーリンク



ロングボードの長さとは?


ところでサーフボードは、どの位の長さからロングボードと呼ばれるのでしょう?


JPSAの大会規約では


・ボードの長さはデッキ上で最低9フィート、幅の合計が47インチ以上の大きさでなければならない。


(幅の合計とは、最大幅とテールから12インチ、ノーズから12インチの各幅の合計である。)


・トラディショナルなマリブシェイプのロングボードを使用し、マルチフィンやチャンネルがあってもかまわない。


とあります。


つまり、ロングボードの大会に出ようとすると、長さは9フィート以上ありノーズ幅とテール幅の合計が47インチのものでなければ出れないということで、ひとつの目安とはなりそうですね。


こんなイメージですかね。


ロングボード長さ

でもどうなんでしょう?



これは大会に出ようとしたときの規定であって、一般的には8フィート(243.84cm)位からはロングボードと呼ばれているようです。



呼び方はミニロングだったりパフォーマンス系だったりと色々ですが8フィートのロングでいんじゃないですかね。



8フィート~10フィート超えまではロングボードと僕は思っています。


ちなみに僕が使っているロングボードは9'4フィートと、9'2フィート(これは最近パートナー用になりました)それと10fのSUPロング。


波が厚く、メインで使っているミッドレングスが走らない日はこの辺が活躍しています。



スポンサーリンク



ロングボードその浮力と選び方


ロングボードの選び方ってショートボードの選び方に比べちょっとアバウトでも良いと僕は思っています。


サーフボード選びで失敗するのって大半がライダーの体重に比べボードの浮力が足りずテイクオフが遅れる、板が走らないどです。


ロングボードってどう見積もってもライダーとの体重比ではオーバーフロートなんですね。


これがどの位のオーバーフロートかというと、以下ビギナーの方がショートボードを選ぶ場合のCL値の計算式です。



ビギナーサーファーの場合 (体重)×(0.6)=目安となるリッター数



体重70kgで計算すると



70×0.6=42L ということになります。



これに比べ、9フィート(274cm) 幅(56cm) 厚さ(6.9cm)の一般的なロングボードでもボリュームは63Lほどありバッチリとオーバーフロートなんですね。



つまり体重が90kg位でも素早いテイクオフと気持ちの良いライディングが約束されます。


なのでCL値、浮力などにはあまり神経質にならなくてもいいと僕は思っています。



では何を基準に選ぶかというと、それはもう貴方の好み、どういうスタイルで乗りたいか?これにつきます。


ロングボードでも出来るだけ板が動かしやすいのが良いよね~という方はパフォーマンス系の薄く細目のロングボードを。


ノーズライドやウオーキングなど優雅に乗りたいよね~という方はちょっと大き目のクラシックタイプを。


気持よくクルージング出来ればそれでOKという方は癖の無いオールラウンダーなロングボードを。


小柄な女性であれば8フォート代が最初は扱いやすいかもしれません。


でも、ロングボードって慣れてくると上記のまったくタイプの違うスタイルの乗り方も1本のボードで出来てしまうんですね~


その辺の凡庸性の高いところもロングボードの魅力でもあり、突き詰めると奥深い所でもあるのですが体感するのにはちょっと時間と経験も必要です。



リーシュコードはロングボード用、太さ7mm~8mm(一般のものより太い)でボードサイズに合わせた長さを選びますが、まぁ9fあれば問題はないかと思います。



また装着が足首用と膝用がありますが、ハングテンやウオーキングする場合は膝用を選ぶと足に絡み辛くなります。



スポンサーリンク



ロングボード タイプ別おすすめモデル


冒頭でも書きましたが僕は9.4fのパフォーマンス系のロングボードと。9.2fのオールラウンダーのロングボードを持っています。


普段は7.8fのミッドレングス(これも充分に長いが)に乗っているので、パフォーマンス系のロングがしっくりきて、オールラウンダーは現在はパートナーが使っています。


その他、友人のボードを借りたり、試乗会で乗ったりとした経験からタイプ別のロングボードのお勧めを紹介します。



ロングボード・オールラウンダー


Hawaiian Pro Designs IN THE PINK 9'3" SURFTECH ドナルドタカヤマ ロングボード


Hawaiian Pro Designs IN THE PINK 9'3

もともとはライダーのコンペボードとして誕生したインザピンクですが、斬新でユニークなデザインが程よく波にマッチしとても乗り易い仕上がりとなりました。


幅があり安定したノーズライディングとコントロール性を高めたモデルです。


テイクオフの安定感も抜群で初中級者サーファーにおすすめ!


【長さ】9’3” (281.9cm)

【幅】23" (58.4cm)

【厚み】3.1"(7.87cm)

【ボリューム】76.6リッター

【フィンボックスタイプ】2+1 (サイドFCS2)


参考価格 142,000円 楽天調べ(2023/7)



ロングボード・クラシックタイプ


ALOHAサーフボード CHOPPED LOG ECOSKIN 9'6"


ALOHAサーフボード CHOPPED LOG ECOSKIN 9'6

トラディッショナルなアウトラインを持つ、ALOHAサーフボードのクラシックなシングルフィンモデルです。


ノーズライドへの移行もスムーズで軽量なXEPS素材と環境に配慮したエコスキン素材を使用した注目のNEWモデルです。


【長さ】9'6"(289.5cm)

【幅】23" 1/4(59.06cm)

【厚み】3" 1/4(8.26cm)

【ボリューム】82.03L

【テール形状】チョップドテール

【フィンボックスタイプ】シングルボックス


参考価格 128,800円 楽天調べ(2023/7)



ロングボード・パフォーマンスモデル


Pro-9 9'1" CSE SHAPERS UNION NSP ハンドフィニッシュ カスタムボード


  Pro-9 9'1

NSPを初心者用のモールドボードばかりのブランドと思ったら大きな間違いです。


これはロングボード世界チャンピオンBong Perkinsのボードを長年手掛けたレジェンド・シェイパー Carl Schaperデザインのパフォーマンス・ロングボードです。


全体的にボリュームを削ぎ落した反応の早いボードに仕上がっています。


調べた時はありえないセール価格になっていました。


【長さ】9’1”

【幅】22”

【厚み】2 3/4”

【ボリューム】62.9L


参考価格 89,000円 楽天調べ(2023/7)



スポンサーリンク



SUPロングは異次元のフィーリング


最後にここ数年ハマっているSUPで、それも10フィートのロングボードのお話を少しして終わりたいと思います。


皆さんも海でSUPで波乗りをしているのを見たことがあると思います。


パドルで漕いでスタンディングしたまま軽々と乗って行きますが、実は始めてみると意外と難しいことに気が付きます。



でもあのボードサイズですと、ロングボードでも乗れないような厚いウネリや膝波、いや脛波にも乗れてしまいます。



しかも僕のはそのSUPの中でもテイクオフが早い10フィートのロングボード。


幅は31'ありボリュームは何と147Lあります。



これでサイズのある波をサーフボードでは乗れないアウトサイドのウネリから乗って来るのが快感で、すっかりハマってしまいました。



下の写真の手前が僕の10フィートのロングタイプのSUPで奥がパートナーの8フィート、ショートタイプのSUPです。


SUPサーフィン

この日は潮は上げ、波のサイズも小さかったのでSUPロングでサーフィンをしました。



して、そのフィーリングは通常のロングボードと比べると、乗れる波の数と距離が倍になり、疲労度は60%という感じです。



しかも体が水中に浸かっていないので冷えにくいと、なかなか良い道具を手に入れたという感じです。


ですがそんなSUPロングも波がデカすぎるとゲッティングが超ヘビーになるという弱点もあります。


まぁこういうモノもあるんだ~みたいな感じで心の隅にでも留めておいて下さい。



波乗りに使えるハードタイプのSUPも紹介しているページがありますので興味のある方は覗いて見て下さい。



スポンサーリンク



ロングボードの長さ まとめ


ロングボードの紹介を幾つかしてきましたが、そのスペックが変わっても全てのロングボードに共通しているモノがひとつあります。


それは、ピースフルで、スローでリラックス出来ること。


これはやった事がある人にしか分からない何と表現していいのか難しいのですが...サーフィンの楽しさの原点みたいなものです。


僕はリラックスする為に海に通いますが波乗りもその一環と考えています。


そんな時にはロングボードは9フィートのパフォーマンス系であろうと10フィートのクラシックタイプであろうと良い相棒になります。


これはショートボードに乗っていた時には感じえなかった感覚です。


この記事をここまで読み進んで頂いたあなたはロングボードに興味がある。


又は、すでにお持ちかもしれません。


今シーズンは是非、ロングボードをあなたのアイテムに加え、又はより深く探求しサーフィンの幅を広げてみて下さいね。




スポンサーリンク



>>Surf to youに戻る

>>SURFに戻る