THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


シカッティーの波に乗るパートナー

苫小牧 シカッティちょっとサイズアップした波でSUPサーフィン 2025/6/1


昨日は白老で小波な波乗りでしたが、低気圧の接近に伴いサイズアップしたシカッティ狙いです。


早朝の浜厚真は面が若干ざわついて、あまり良くなかったとか。


当初の予定では噴火湾か、日高方面に行く予定でしたが、思ったよりサイズは上がらず、シカッティでいいのでは?ということですね。


最大セットは頭ほど、波は厚めなのでSUP向きの波です。


いつもどうり、パートナーが先に入り僕は写真係。


っていうか、波が良くて写真を撮っている場合じゃない!と直ぐに僕も入りました。


厚めの波ですが、僕の10fのSUPロングは良い所から板が出てかなりの本数を乗りました。


でもゲッティングがヘビーなんですね~それに食らうとけっこうな勢いで引きずられます。


3時間ほどやってクタクタ...風も入って来たし僕は上がりましたが、パートナーは2ラウンド目をやりに入ってゆきました。


ここしばらく、お昼を贅沢にしていましたので、今日はコンビニのサンドイッチとチキンで済ませました。


アフターのサーフ・スケートも今日は疲れたので無しです。


でも「こぶしの湯」でサウナ&水風呂を3Rこなし乳酸を抜きました。


GPV気象情報参照

GPV波浪予想図
GPV風予想図
天気図

低気圧あらの東うねり狙い

11時前よりオンが吹く予報

終日、高気圧の圏内です


シカッティ今日の波


リアルタイム・ナウファスでは苫小牧港の観測点で波高が1.6mほどありましたが実際の波は腹~胸 セットで頭というサイズでした。


ポイントにダイレクトに入らない東ウネリではこういうことが、ままあるのですが波は良かったので結果オーライです。


波質もSUP向きの厚いけど押しが強い波。


ただ、ゲッティングはセットを食らうとヘビーでしたね~


今日の潮回りは (05:17 138cm )(12:59 20cm)なので昼はダンパーぎみになりそうで良い時間帯に入れました。


パートナーはノーグローブで入りましたが、メッチャ冷たいと言っていました。



シカッティ コンディションメモ
  • 時間帯:朝の7時~12時ごろ
  • 波の高さ:腹~胸、セット頭
  • 風:微風(オフ)
  • 水温:日差があると暑いが水温は低い
  • 装備:セミドライ、グローブは必要 キャップ不要

* 僕流の波予想のしかたを解説しています。的中率95%!



リアルタイムナウファス参照

 有義波実況 経時変化グラフ