
THE NORTH ISLAND
welcom to nature of hokkaidou
前日にまとめておいた気象データを誤って削除してしまい天気図を含めた、風と雲のデータはありません。
今日の天気は快晴ですが強い西風が吹いていて標高1000mでは10mほどの風が吹いています。
余市岳とも思いましたが、風を避ける白井岳に来てみました。
登りと下りは沢の中なのでほぼ無風。
尾根に上がった僅かな時間だけ風の影響を受けるだけですので快適です。
雪は若干重いですが、北向きの斜面のため日射の影響も無くパウダーでした。
今回もなかなか良い白井岳でした。
スポンサーリンク
白井岳冬季ルートです。
国際スキー場受付で登山届を出し、施設使用料¥1500を支払います。
ガーミンのプロフェッショナルハンディGPS、Garmin GPSMAPシリーズの最新機種を日本仕様にカスタマイズしたものです。地図は北海道から沖縄まで、離島を含めて日本全土が含まれています。拡大するに従って200m毎、50m毎、10m毎の等高線が順番に表示され、拡大しすぎて標高が表示されていなくても、カーソルを当てると標高が表示されます。64sで不便を感じていた画面の小ささ(使用に問題はない)が克服され大きくなり解像度が上がり見やすくなりました。一般道だけでなく登山道もルート案内(道なりナビゲーション)可能なのは便利です。夏山は勿論、冬山でもルートファインディングに頼もしいGPSです。防水性能:日常生活防水(IPX7)、電子コンパス:三軸コンパス、気圧高度計:高度及び気圧を表示、使用電池:単三電池2本、バッテリー持続時間:16時間(軌跡だけなら連続1週間)
スポンサーリンク
ネットから出せるので登山届を出しましょう。
スポンサーリンク