
THE NORTH ISLAND
welcom to nature of hokkaidou
今日は天気が良いのに波が無くサーフィンに行けません。そこで以前よりやりたかった自転車で洞爺湖一周をすることにしました。距離は約40kmでどこにも寄らなければ3時間位で周れるとのことですが、この天気と景色の中でただ周るのはもったいないので休憩や寄り道をたっぷりとして1日楽しむことにしました。勿論、映画「しあわせのパン」のロケ地になったカフェ・ゴーシュでマッタリするというという計画も入れてあります。映画の中ではカフェ・マーニという名前でしたが月浦のちょっと小高い場所にあって景色は最高です。ただオープンが13時なので9時に洞爺湖町右周りスタートでのんびりと時間調整をしながら行きます。地図も載せましたが「仲洞爺キャンプ場」は景色が良いので是非ここで休憩をして下さい。コーヒーなどいれてのんびり景色を眺めれば最高の気分になります。昼食は約半分位周った所。洞爺湖温泉街の手前あたりが良いでしょう。周り終えたら「洞爺いこいの家」の温泉が眺めも良く最高です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画「しあわせのパン」のロケ地となった場所です。映画の中ではカフェ・マーニという名前でパンの購入と食事が出来るという設定でしたが、実際にはコーヒー各種とケーキの提供となっています。映画のような食事は出来ませんがここへ来て僕はそれで良いと感じました。僕はカフェでぼーっとするのが好きです。カフェはお茶と空間を楽しむ場所だと思っています。食事メニューが充実するのは良いのですが、その分少しお店が騒がしくなる気もします。だから僕はコーヒーだけでも、まったく問題ありません。そういう意味ではここは僕にとって理想のカフェでした。木材を自然に使った明るくシンプルな店内。BGMはクラシック音楽。そして、おいしい珈琲。ひとりかふたりで静かに訪れるのがいいお店だと思います。(2018/10/5 時での情報になります。)
web http://www13.plala.or.jp/gauche/
洞爺湖温泉街の対岸側、静かな洞爺湖町の小高い丘にある、村営の日帰り温泉です。今回の出発点の直近ですのですぐに分かります。露天風呂はないのですが、内風呂の前面が総ガラス張り。温泉街で見る湖とは違う趣の洞爺湖が見渡せます。眼下の湖の砂浜に建つ、『浮見堂』も見えます。休憩室もどでかいガラス張りで、湖の眺めが素晴らしいです。お湯は透明、黄緑がかっていて。かすかに塩味がします。源泉かけ流しで浴槽からお湯が溢れているのはとても気持ちがいいです。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(含食塩芒硝泉)、源泉の温度は44.8度。今回走った景色を見ながらの入浴はいい気分でした。
北海道虻田郡洞爺村字洞爺町199
TEL 0142-82-5177
スポンサーリンク