THE NORTH ISLAND

welcom to nature of hokkaidou


大雪山,高原沼

高原沼 紅葉と沼巡り 2013/9/18

ここの標高は約1500m弱で余市岳の山頂近くにこのような湿原が広がっていることに不思議な思いをします。今回はちょっと早かったですが、ここの紅葉は素晴らしくポスターやカレンダーになっているほどでシーズン中はプロのカメラマンも多く訪れています。入山前に簡単な「熊のレクチャー」を受けます。下の写真で地図に色々な色でマーキングしているのは全て熊の痕跡があった場所です。コース内でもかなりの場所にマーキングされていて、状況によってはコースを途中までしか周れないこともあります。それでも高原沼の景色は素晴らしく1度は訪れることをお勧めします。木道もありますがコースの大半はぬかるんでいるので登山靴ではなく長靴をお勧めします。つまりは長靴でも問題なく歩けるコースです。紅葉のピークは9月2週目あたりですがマイカー規制がはいりますので上川町ホームページで確認して行きましょう。林道の入り口からシャトルバスの運行になります。登山口にある高原温泉では入浴や食事も出来ます。

This is an advertisement



大雪山高原沼ルート図

SOL(ソル) アウトドア ヒートシート エマージェンシーブランケット 1人用

「ヒートシート(R)」はアメリカのA.F.M(Advanced Flexible Material 社)が開発したポリエチレンの生地に特殊技術で純度99.999%の高純度なアルミを蒸着加工したシートです。1人で使うサイズの非常用ブランケット。体熱の90%を反射させて体温を維持する特殊な素材「ヒートシート(R)」を採用しています。使うときは簡単に広げられ、音も静かです。また引き裂き強度が強く、すぐに破けるということもありません。もしもの時の為にザックの隅に入れておきましょう。

サイズ 142×213cm

色 オレンジ


詳細→ SOL(ソル) アウトドア ヒートシート エマージェンシーブランケット 1人用



大雪山,高原沼地図

ヒグマ情報センターでレクチャーを受ける

高原沼周辺には、多くのヒグマが生息しています。6月下旬から10月上旬までは人とヒグマの遭遇事故を最小限にするために、レンジャーが毎日コースをパトロールし、安全を確認した上で入山ができます。そのため入山に当たっては、コース入口にあるヒグマ情報センターで15分ほどのレクチャーを受けてからの入山が必要な場合があります。地図に打たれたカラーピンは全てヒグマの痕跡です。これを見ても分かるとうりこのコースはヒグマの領域にあることがよくわかります。コースタイムは入山口(20分)→ ヤンベ分岐左回り(40分)→ 緑沼(50分)→ 大学沼(10分)→ 高原沼(15分)空沼(40分)→ ヤンベ分岐(20分)→入山口。2017現在、本来一周できる右コースが台風被害で通行止めなので、現在は空沼より折り返すかたちとなっています。

大雪山,高原沼

大雪山国立公園について

大雪山国立公園は北海道中央部に位置し、高峰の旭岳(2,291m)を主峰とする大雪火山群を中心に、トムラウシ山から十勝岳連峰、石狩岳連峰などの壮大な山々や、北海道を代表する石狩川と十勝川の源流地域を含む「北海道の屋根」といわれる一帯が国立公園に指定されています。これらの山岳は標高2,000m前後ですが、緯度が高いため本州の3,000m級に匹敵する環境といわれています。広大な高山帯は、エゾオヤマノエンドウやホソバウルップソウなど大雪山固有種をはじめとする高山植物で色鮮やかに彩られ、アイヌの人々に「カムイミンタラ・神々の遊ぶ庭」と言われるほどの美しい景観が楽しめます。また、氷河期の生き残りといわれるナキウサギやウスバキチョウ、など希少な生態系の宝庫です。また高原沼の上部、高根ヶ原には永久凍土も存在しています。

大雪山,高原沼
大雪山,高原沼
大雪山,緑沼
大雪山,沼の平
大雪山,たかねが原
大雪山,沼の平
大雪山,沼の平

This is an advertisement


パタゴニア
大雪山,沼の平
大雪山,沼の平
大雪山,しきべ沼
大雪山,大学沼
大雪山,高原沼
大雪山,高原沼
大雪山,緑岳
大雪山,高原沼
大雪山,高原沼
大雪山,高原沼
大雪山,高原沼温泉

1年が123日の秘湯大雪高原山荘

高原温泉は裏大雪連山の山懐、標高1,260mにあり、周辺の紅葉の美しさは郡を抜いています。大正時代からその温泉の存在は知られていましたが開かれたきっかけは、1954年の洞爺丸台風による甚大な倒木被害で、処理のため地元上川町の林業関係者が分け入って発見したところから始まります。その後、作業に携わった立岩吉松さんが、山荘の前身となる大雪高原ヒュッテを建設。彼は作業中に大雪高原の多くの沼を発見したことから、登山客のための沼めぐりコースづくりも手がけたと伝わっています。温泉は源泉かけ流し100%単純酸性泉(低張性酸性高温泉)、湧出量は毎分150リットルという豊富さです。営業期間:6月10日〜10月10日 ・ 日帰り入浴:10:30〜17:00(最終受付) ・  入浴料:大人700円、小学生以下350円 ・ 宿泊料金:本館大人1泊12570円〜 ・ TEL:01658−5−3818


>>山行記録 climbing recordに戻る

>>バックカントリー Mountainに戻る


This is an advertisement